教育関係新着資料

(2020年4・5月号)
3月分新着資料の一部を紹介します。
『3・4・5歳児の運動あそび 写真たっぷり! あそびのポッケ 2(幼児教育)
 小倉 和人/著 ひかりのくに/発行 請求記号 376.157/オク20/ 資料番号 0015167299
本書のコンセプトは、①準備いらずで体が動かせるもの②運動用具の使い方を工夫したもの③一人ひとりが十分に楽しめるもの④集団やチームとして力を発揮できるものなどで、特に重要なのは、クラスの状況に合ったものを選び、繰り返し遊ぶことです。教室や遊戯室ででもできる「はしってさそってヨーイドン!」、園庭でできる「ぴょんぴょんダッシュ」や、プールでできる「はこんでジャーッ!にがしてギョッ!!」など、タイトルを見るだけでも楽しそうな運動遊びが、写真入りで紹介されています。
※「0・1・2歳児の運動あそび」もあります。
『「自力読み」ベースの国語授業リノベーション 新・読解力向上(小学校)
 谷内 卓生/著 東洋館出版社/発行 請求記号 375.852/タニ19/ 資料番号 0015094592
著者の谷内卓生氏は勤務校において、筑波大学付属小学校の二瓶弘行氏が提唱する「自力読み」をベースとした授業改善を行いました。それは、読解力を高めるため、5つのステップ(①場面分け②基本四場面の捉え③あらすじまとめ④クライマックス場面の読解⑤「作品の心」の創作)で物語を読んでいくというものです。この取り組みを通して、同校の先生からは、「(子どもたちが)作品中の言葉を大切にするようになった」という実感があったそうです。また本書には、この読解力プログラムを活用した、「くじらぐも」「ごんぎつね」「大造じいさんとがん」など、9つの実践も紹介されています。
『先生のための保護者相談ハンドブック 配慮を要する子どもの保護者とつながる3つの技術(教科・専門・分掌)
 竹森 亜美ほか/編著 学苑社/発行 請求記号 374.6/オオ20/ 資料番号 0015163355
学習に集中できない、遅刻が多い、いじめられている、いじめている、発達障害かもしれないなど、担任している子どもについて保護者と相談することがあります。どんなことに気をつければ良いのでしょうか、また必要な場合には、どのようにして他の専門家や機関につなげれば良いのでしょうか。本書では、前半は相談をする際の技術について、後半には具体的な事例を挙げながら、「保護者相談」のしかたについて分かりやすく解説しています。とくに、「保護者相談をするのはじめて」、「保護者相談がうまくいくか心配」という先生向けですが、ベテランの先生にも、自身の振り返りとして参考になる一冊です。
『みんなでつなぐ読み書き支援プログラム フローチャートで分析、子どもに応じたオーダーメイドの支援(特別支援教育)
 高畑 脩平/編著 クリエイツかもがわ/発行 請求記号 378/イカ20/ 資料番号 0015165939
読むことが苦手、書くことが苦手な子どもがいます。文章を読み内容を理解することで新たな知識を得る「読字」でいえば、眼球運動、形の記憶、単語認識などに関するトラブルが、音を文字に変換する「書字」ならば、姿勢、空間の認知、文字イメージの定着などに関するトラブルなどが考えられます。しかし、その原因は様々で、子どもたち一人ひとりにオーダーメイドの支援が必要になると著者は言います。本書では、読み書きの問題をフローチャートにより系統的に評価し、個人の問題に合わせた支援プログラムが示されています。また、具体的な支援の方法や、役立つ文房具などが写真入りで紹介されています。

教育全般
書  名 著  者 出版社 請求記号 資料番号
教師も愉しむ作文生活 白石 壽文/編著銀の鈴社375.862/シラ20/0015164296
体罰・暴力・いじめ スポーツと学校の社会哲学 松田 太希/著青弓社375.2/マツ19/0015113236
SDGsを基盤にした大学連携型地域貢献 西嶋 啓一郎/著セルバ出版377.28/ニシ20/0015118094
社会系教科教育学研究のブレイクスルー 理論と実践の往還をめざして 社会系教科教育学会/編風間書房375.3/シヤ19/0015113293
アクティブ・ラーニングとは何か 渡部 淳/著岩波書店375.1/ワタ20/0015131931
幼稚園
書  名 著  者 出版社 請求記号 資料番号
これだけはおさえたい!保育者のための子どもの保健 鈴木 美枝子/編著創成社376.14/スス19/0015094279
0・1・2歳児の劇あそび ふだんの遊び&絵本から広がる! 島津 多美子/編著ひかりのくに376.157/シマ19/0014647788
保育実践Q&A すぐに役立つノウハウ満載 チャイルド社376.1/シハ20/0014652499
0・1・2歳児の運動あそび 写真たっぷり! 小倉 和人/著ひかりのくに376.157/オク20/0015167281
みんな楽しい!カモさんのかわいいパネルシアター ボリューム満点26作品!絵人形を使ったあそび方アレンジつき! カモ/著新星出版社376.157/カモ20/0015167166
小学校
書  名 著  者 出版社 請求記号 資料番号
実践!社会科授業のユニバーサルデザイン 展開と技法 村田 辰明/編著東洋館出版社375.3/ムラ19/0015060130
数学的に考える資質・能力を育成する算数の授業 Before・Afterで分かる! 横浜市小学校算数教育研究会/編著東洋館出版社375.412/ヨコ19/0015094253
運動したくてたまらなくなる!体育教材アイデア100 佐藤 政臣/著明治図書出版375.492/サト19/0015027766
小学校図画工作の基礎 造形的な見方や考え方を働かせる学び 樋口 一成/編著萌文書林375.72/ヒク20/0015163132
小学校「特別の教科道徳」の授業プランと評価の文例 中学年 道徳ノートと通知表所見はこう書く 渡邉 満/編著時事通信出版局375.352/ワタ19/20015059694
教科・専門・分掌
書  名 著  者 出版社 請求記号 資料番号
「いじめ」をなくす! 「BE A HERO」プロジェクトの挑戦 IWA JAPAN/著東洋館出版社371.42/アイ19/0014647887
体育授業のユニバーサルデザイン 子どもたち全員が「かかわりながら、わかってできる」体育授業のつくり方 清水 由/著東洋館出版社375.492/シミ19/0015106610
高校における学びと技法 探究で資質・能力を育てる 田口 哲男/著一藝社375.1/タク19/0015109101
子どもも先生も感動!健一&久仁裕の目からうろこの俳句の授業 中村 健一/著黎明書房375.82/ナカ19/0014647762
探究に役立つ!学校司書と学ぶレポート・論文作成ガイド 東京都立高等学校学校司書会ラーニングスキルガイドプロジェクトチーム/編著ぺりかん社375/トウ20/0015139256
特別支援教育
書  名 著  者 出版社 請求記号 資料番号
これからの特別支援教育の進路指導 共生社会に向けたネットワークづくり ジアース教育新社378.6/ミヤ20/0015140957
発達障害のある子どもの性・人間関係の成長と支援 関係をつくる・きずく・つなぐ 川上 ちひろ/著遠見書房378/カワ20/0015160450
グローバル化とインクルーシブ教育 通常学級に在籍する発達障害児にも対応した学校・学級経営 安藤 正紀/編著北大路書房378/アン20/0015121486
肢体不自由教育における子ども主体の子どもが輝く授業づくり 3 生涯にわたって学ぶ喜びを創る授業づくり&生命輝く医療的ケアを飯野 順子/編著ジアース教育新社378.3/イイ17/30015027725
気になる子もみんないきいき保育 ここからはじめよう、幼稚園の特別支援教育 星山 麻木/著河出書房新社378/ホシ20/0014653505