10月分新着資料の一部を紹介します。 |
『基礎からわかるリトミック!リトミック!』(幼児教育) |
---|
石丸 由理/著 ひかりのくに/発行 請求記号 376.157/イシ17/ 資料番号 0013963038 |
リトミックを通して,音感,リズム感,タイミング,運動能力が育つといわれています。また,友達と一緒に身体を動かして音楽を表現することで,人との関わりの大切さや,人の気持ちや心を理解する力が身につくといわれています。 本書は,幼児期に身につけたい多くの要素を備えたリトミックの入門書です。50曲程度が紹介されており,音楽で動く楽しさや,友達と一緒に動く楽しさが経験できるよう、いろいろな活動のバリエーションや発展のアクティビティも豊富に紹介されています。先生のためのレッスンのポイントも掲載されているので,目的やグループに合わせた活動を選ぶことができます。 |
『理科実験大百科 第17集 理科教育ニュース縮刷・活用版』(小学校) |
---|
少年写真新聞社/発行 請求記号 L375.42/リカ02/17 資料番号 0013867437 |
理科の授業や総合的な学習の時間,クラブ活動などに使える一冊です。平成27年度の1年間に発行された「理科教育ニュース」「ためしてみよう」「指導者用解説紙面」を縮刷し,活用版として1冊にまとめられたものです。山の斜面の傾斜を分かりやすく示すために,地形図の等高線の形にホットケーキを作って重ねる実験や,ニホンザルの身体の特徴や生態などが美しい写真と共に分かりやすく紹介されています。動画の入ったDVDが付属されていてより詳しく実験,観察することができます。第1集から所蔵しています。 |
『部活があぶない』(教科・専門・分掌) |
---|
島沢 優子/著 講談社/発行 請求記号 375.18/シマ17/ 資料番号 0014027817 |
2020年度から現行のセンター試験に代わり,新テストが実施される予定になっており,それと同時に各大学における個別入試も人物重視の評価への転換が,文部科学省に提言されました。受験生の部活や就業体験,ボランティア活動などが評価の対象となると考えられています。「そのような中で,部活に入らない,という選択肢は親子ともになかなか取りにくくなることは想像に難くない。そんな時代の中で,生徒だけでなく,教師も部活をやり過ぎてしまう恐れがある」と,筆者は警鐘を鳴らしています。教師は部活とどのように距離をとっていけば良いのか。考えさせられる一冊です。 |
『特別支援学校&学級で学ぶ! 保護者の願いに応える!ライフキャリア教育 キャリア発達を共に支援するガッチリ・スクラム』(特別支援教育) |
---|
渡邉 昭宏/著 明治図書出版/発行 請求記号 378/ワタ17/ 資料番号 0013872536 |
ライフキャリアとは,仕事だけでなく家庭での生活や,地域社会との関わり,個人の自己啓発や趣味など,人が生きる上で,生涯にわたって果たす役割や経験のことであると考えられます。ワークキャリアはライフキャリアの一部にしかすぎないと,筆者は語ります。本書は保護者とどう連携してキャリア教育を進めていくかをテーマとして,第1章は保護者の願いを受け止める極意,第2章は保護者の不安に上手に応えるコツ,第3章では保護者の伝えたい大切な課題として書かれています。 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||