教育関係新着資料

(2017年9月号)
8月分新着資料の一部を紹介します。

『まいにち元気!4歳児のあそびBook』(幼児教育)

ポット編集部/編 チャイルド本社/発行 請求記号 376.157/チヤ17/ 資料番号 0013825864
子どもたちはおにごっこや,かくれんぼが大好きですね。毎日大好きな遊びをするのも楽しいですが,少しマンネリ化してはいませんか?本書には,こいのぼりやサンタクロースを題材にした季節の行事とリンクした遊びや,梅雨の季節には雨降りの,寒い時期にはしっかりと運動ができる遊びが月ごとにそれぞれ8個ずつ紹介されています。少しの準備でしっかりと遊ぶことが出来るので,子どもたちも満足する事間違いなしです。一つ一つの遊びに「ねらい」も書かれているので,目的に合わせた遊びを選ぶこともできます。
『ゼロから学べる小学校図画工作授業づくり』(小学校)
大橋 功/監修  明治図書出版/発行 請求記号 375.72/オオ16/ 資料番号 0013615307
虫歯予防デーのポスター製作で,「はい,真ん中に大きな楕円を描きましょうね。」と担任が実際にやってみせる。次に,「お口の中には何があるかな?」と歯を描くことを促し,歯ブラシを描かせる。そんな図工の指導をしていませんか?著者は巻頭で「(図工は)教師のイメージの下請け作業ではない。」と書かれています。図画工作科の授業を通してどんな子どもを育てるのか?どんなクラスを創っていくのか?授業のポイントや道具の使い方の指導が詳しく書かれていて,本書の後半では実際の授業の流れが書かれています。図工の指導で困ったら,ぜひ手に取っていただきたい一冊です。
『ひとはもともとアクティブ・ラーナー! 未来を育てる高校の授業づくり』(教科・専門・分掌)
山辺 恵理子/編著 木村 充/編著 北大路書房/発行 請求記号 375.1/ヤマ17/ 資料番号 0013956511
教育機関(学校)を出て仕事世界に移っても,学ぶことを放棄せず,自分の仕事人生としっかり向き合い,キャリアを意味づけていくことのできる人材が「アクティブラーナー」であり,これからの社会を生き抜く人々は「アクティブラーナー」であることが求められる。そのための学習機会のひとつである「アクティブラーニング」を学校現場に増やしていくことが必要であると,筆者は述べています。本書では,第一章で授業の実践例が紹介され,授業に込めた先生方の思いや仕掛けの背景を知ることが出来ます。第ニ章では,自分の実践や自校にあったアクティブラーニングのかたちを見出すことのできる疑似ワークショップが紹介されています。第三章では,実際にアクティブラーニングに取り組まれている先生方の対談,第四章には実態調査のデータが掲載されています。写真も豊富で読みやすい一冊です。
『発達が気になる子のステキを伸ばす「ことばがけ」』(特別支援教育)
加藤 潔/著 明石書店/発行 請求記号 378/カト17/ 資料番号 0014022297
『ことばかけ』とは,話しことばでのアプローチだけでなく,具体物やジェスチャーなど,その子にとって一番伝わりやすいコミュニケーションの手段が『ことばかけ』になると筆者はまえがきの中で言われています。特別支援を必要とする子どもたちにどんな言葉かけをすれば良いのか?この本にはそんな悩みのヒントが書かれています。指示の仕方や説明のことばかけや,子どもたちを元気にすることばかけの仕方など,具体的な場面に即して分かりやすく書かれています。特別支援の必要な子どもたちのためだけでなく,ユニバーサルデザインの視点からもためになる一冊です。

教育全般
書  名 著 者 出版者 請求記号 資料番号
英国の教育 日英教育学会/編 東信堂 372.33/ニチ17/ 0014024665
事例別病気、けが、緊急事態と危機管理 volume2 保健室・職員室からの学校安全 五十嵐 哲也/編著 少年写真新聞社 374/イカ17/2 0014024715
PTA広報誌づくりがウソのように楽しくラクになる本 長島 ともこ/著 厚有出版 374.6/ナカ17/ 0014024749
テストは何を測るのか 項目反応理論の考え方 光永 悠彦/著 ナカニシヤ出版 371.7/ミツ17/ 0013872429
日本の教育 第66集 日本教職員組合/編著 アドバンテージサーバー 370.5/13/66 0014008387
幼稚園
書  名 著 者 出版者 請求記号 資料番号
学びを支える保育環境づくり 幼稚園・保育園・認定こども園の環境構成 高山 静子/著 小学館 376.1/タカ17/ 0014006209
実習の日誌と指導案完全サポート 0?5歳児年齢別 - 新星出版社 376.1/フル17/ 0014006225
保育の理論と実践 ともに育ちあう保育者をめざして 清水 陽子/編著 ミネルヴァ書房 376.1/シミ17/ 0013960083
3つのカベをのりこえる!保育実習リアルガイド 不安 日誌 指導案 - 学研教育みらい 376.1/キシ17/ 0013964481
写真で紹介 園の避難訓練ガイド 天野 珠路/編著 かもがわ出版 376.14/アマ17/ 0014005292
小学校
書  名 著 者 出版者 請求記号 資料番号
秋田県式「アクティブ・ラーニング」教師の技11 子どもの「主体的・対話的な深い学び」を促す! 矢ノ浦 勝之/著 小学館 375.1/ヤノ16/ 0013609417
中教審「答申」を読み解く 新学習指導要領を使いこなし,質の高い授業を創造するために 石井 英真/著 日本標準 375.1/イシ17/ 0013954771
そこが知りたい!“若い教師の悩み”向山が答えるQA集 1 授業づくり“よくある失敗”175例 向山 洋一/著 学芸みらい社 374.35/ムコ17/1 0013862362
学びのカリキュラム・マネジメント 子どもの書く力が飛躍的に伸びる! 坂内 智之/著 学事出版 375/ハン16/ 0013609342
アクティブ・ラーニングの土壌を育む菊池流学級づくり 小学4・5・6年 菊池 省三/著 喜楽研 374.12/キク17/ 0013954664
中学校・高校
書  名 著 者 出版者 請求記号 資料番号
問題解決力を高める教室ディベート 主体的・対話的で深い学びを実現するために 鳥越 謙造/著 学事出版 375.1/トリ16/ 0013937701
すぐできる“とびっきり”の道徳授業 中学校2 ワークシートでできる「道徳科」授業プラン - 明治図書出版 375.35/モロ12/2 0013620356
高校生が生きやすくなるための演劇教育 いしい みちこ/著 立東舎 375.19/イシ17/ 0014006332
「遊び」から考える体育の学習指導 松田 恵示/著 創文企画 375.49/マツ17/ 0013513007
就活ストーリー会社選びのうそとほんと 就活満足度向上委員会/編 中央経済社 377.9/シユ17/ 0013867213
特別支援学校
書  名 著 者 出版者 請求記号 資料番号
特別支援教育の基礎 確かな支援のできる教師・保育士になるために 宮本 信也/監修 東京書籍 378/ミヤ17/ 0014022206
もっと知ろう発達障害のともだち 2 自閉症の友だち - 合同出版 378/モツ17/2 0013952007
子どものための発達トレーニング 岡田 尊司/著 PHP研究所 378/オカ17/ 0013962899
発達障害の子どもたち、「みんなと同じ」にならなくていい。 長谷川 敦弥/著 SBクリエイティブ 378/ハセ17/ 0013861620
自閉症と感覚過敏 特有な世界はなぜ生まれ、どう支援すべきか? 熊谷 高幸/著 新曜社 378/クマ17/ 0013867262